第6回東京都市圏物資流動調査特設ページ
第6回東京都市圏物資流動調査について、調査の概要や結果等を公開します。
各調査の内容、調査票 ①事業所機能調査
- 物流施設や工場といった「物流」に関係した事業所を対象として、どのようなモノが、どれだけ、どこからどこへ移動しているか、などを調査しました。
<調査概要>
- 調査対象
- 東京都市圏内の事業所
※東京都市圏の製造業、卸売業、小売業、サービス業、運送業、倉庫業、郵便業の事業所(約33.9万事業所)から約8.6万事業所を抽出して調査を行い、約2.6万事業所から回答をいただきました - 調査内容
- 物流に関する事業活動の内容
※事業所の所在地、施設の特徴、発生集中量、搬出先・搬入元 等 - 調査時期
- 令和5年10~11月
- 調査方法
- 調査対象者に、郵送で調査の案内を配布し、インターネット、または、紙の調査票の郵送によって回収
<調査イメージ>
<調査票>
| 運輸業 | 荷主 |
→調査票のダウンロードはこちら
事業所機能調査 調査票(運輸業)
事業所機能調査 調査票(荷主)
<記入の手引き>
| 運輸業 | 荷主 |
→調査票のダウンロードはこちら
事業所機能調査 記入の手引き(運輸業)
事業所機能調査 記入の手引き(荷主)
各種リンク
- 第6回東京都市圏物資流動調査特設ページトップ
- 調査概要
①事業所機能調査 ②企業アンケート調査 ③個人のモノの受取調査 ④地区物流調査 - 調査結果の中間報告
①事業所機能調査 ②企業アンケート調査 ③個人のモノの受取調査 ④地区物流調査 - 調査結果(中間報告)
政府統計の総合窓口(e-Stat)(外部サイト)





