東京都市圏交通計画協議会

物流をテーマとして、東京都市圏交通計画協議会市区町村セミナーを開催しました!

都市計画、まちづくりの中で、人の交通や賑わいについては考えますが、物流をどうするのかは忘れがちです。

どんな事務所、どんな店舗、どんな家でも、そこに人がいれば物流があるため、まちづくりにおいて物流は欠かせない要素です。物はどこから搬入するのか? 最近、ウォーカブルが注目を集めていますが、都市計画、まちづくりの中で、物流を忘れていませんか。

そのようなことをテーマに、東京都市圏交通計画協議会では、東京海洋大学の苦瀬博仁名誉教授をお招きし、まちづくりにおける物流の重要性とまちの賑わいなど様々な視点からご講演いただきました。



<セミナーの内容>

開催日時: 令和7年3月14日(金)14:00~16:00

会  場: 東京国際フォーラム7階G701会議室

協議会
協議会とは
主な活動内容
パーソントリップ調査
パーソントリップ調査とは
調査結果
活用方法と主な事例
物資流動調査
物資流動調査とは
第6回東京都市圏物資流動調査の実施
調査結果
活用方法と主な事例
記者発表資料
公表資料
提言・手引き
ニューズレター
シンポジウム・市区町村説明会
PageTop